保護猫活動に暗雲が...地域猫計画の根幹を揺るがす出来事が😨

目次

町内会長へ説明に行く途中に予想外のことが...

前回の記事で町内会の皆様への確認と了承、町内会長への連絡と了承
および区役所への確認を終えたところまでお話しました。
今回は町内会長へご挨拶と詳細説明を行うため町内会長の家に伺うところからの
お話となります。

町内会長の家に行くために今回地域猫活動にご協力頂き同行してくれる
ご近所さんのAさんの家に行ったところ、別のご近所さんのBさんと道端で
お話されていたので近づいてみました。(この時すでに嫌な予感がしていました)
すると会うや否やBさんより衝撃的な一言を浴びせられました🫨

地域猫にすることは断固反対する!

    

 

という一言でした。
突然のことで状況が呑み込めず、Bさんは地域猫活動に賛同して頂いていたので
理解できませんでした。
冷静さを取り戻しどういうことですかとお聞きすると、
どうやらBさんは地域猫のことを勘違いされていることが分かりました。

地域猫についての認識の違い?

実はBさんは近所でも野良猫に対して厳しい方ということで有名でしたので
今回の地域猫活動では要注意人物でした。
そういうこともあって入念に準備し丁寧な説明をし了承を頂いていたはずですが、
やはり嫌な予感は的中しました。
どうやらBさんは地域猫について勘違いをされているようで、
地域猫は私とAさんが野良猫を捕獲しそれぞれの自宅で育てる(家猫として)と
思っていたようです。
さらに追い打ちをかけるように厳しいお言葉をあびせられます、

今後絶対に餌をあげるな!
そのうちどこかに行くから、絶対に世話をするな!
車のボンネットを傷つけられ修理代が掛かってるんや😡

ということで一旦中止せざるを得なくなりました。
こういった活動はやはり全会一致でないと今後の活動が円滑に行えなくなります。
恐らく今後車に何かあった場合、私たちに修理代を請求してくるだろうと思われます。
町内会長のお宅へ行くのを止め、お電話で地域猫活動をいったん中止する旨説明しました。

今後の猫の保護について考える

地域猫活動が頓挫してしまい、代替案も思い浮かばず非常に困り果てました。

地域猫にすることを前提でご飯をあげていましたので、今更保護猫活動を止めるわけにはいきません。
この子たちを見てそんなことできません。

 

わが家はすでに2匹のチワワがおり、家猫として育てることも難しい状況です。

 

今後のことについて2、3日考えている間にある出来事が起こりました。
その出来事により一大決心をすることに?
次回のブログで詳細をお話しさせていただきます。

 

トップページの画像一覧リンクにて画像がご覧頂けます。
よろしければアクセスよろしくお願い致します。🙇🏻‍♂️

筆者のYouTubeチャンネルでもそのほかの動画がご覧いただけます。
よろしければアクセスよろしくお願い致します。🙇🏻‍♂️

>Youtubeチャンネル:おでかけワンコ🐶時々ニャンコ🐱
https://www.youtube.com/channel/UCfX54275nLSKTLyEpURQ5qQ

#野良猫, #保護猫, #猫, #仔猫, #にゃんこ, #cat

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次